タダモモの子育てお悩み相談室

タダモモの子育てお悩み相談室

子ども嫌いだったのになぜだか母親になりました。主に、2015年1月生まれの持病持ちの娘の闘病記・育児情報のつもりが、ディズニーや主婦のつぶやきなど多岐に渡った雑記になってます

3歳の発育・発達状況その2。好きな遊びやら、言葉の発達。サリー・ウォードの『かたりかけ育児』を参考に。

3歳女の子の好きな遊び

娘3歳、現在未就園児の発育・発達状況をレポート中。身長、体重やお洋服のサイズは前回記事にしました。

今日は、サリー・ウォードの『かたりかけ育児』に沿って娘の好きな遊びや言葉、できること・できないことについてのメモ。←参考にした部分は太字にしています

www.tadamomo.net

◎探索遊び

  • 三輪車がこげる、カーブをまがれる
  • 砂場でおままごと
  • ハサミで上手に切ることができる
  • 折り紙をまっすぐ折ることができる
  • バランスバイクの両足を5秒程度離せる
  • 他の子供の真似をする(知らないことは一緒に遊ばないけどついてまわるw)
  • お絵描きにテーマがある(アンパン、顔、ミッキー他)
  • 積み木は自分の背丈ほど積める
  • ロング滑り台大好き

 

◎ふり遊び・ごっこ遊び

  • お医者さんごっこ(内容がかなり専門的…なんども入院経験あるからね。役割を交代できる)
  • 衣装を着てプリンセスごっこ(アナと雪の女王、リトルマーメイド。母は王子様役でキスをさせられますw)
  • 電話をかけるふり(リモコンでもカードでも何でもスマホになる)
  • お店やさんごっこ(金額が細かい)
  • お母さんごっご(お人形のお世話) 

◎絵本

かなり長い物語や、絵本でないものもおとなしく聞ける。寝る前の絵本は読み始める前に冊数を決めないとエンドレス。一番のお気に入りは「おさるのジョージ」シリーズ。

 

◎テレビ・動画

テレビより自分で選べる動画の方が面白いらしい。おもちゃレビユー動画やアンパンマン、ディズニーが主。いないないばあ、おかあさんといっしょは卒業。

 

3歳女の子の言葉の発達

  • 接続詞を駆使する。特に「だから」
  • 動詞形容詞助詞を理解している
  • 3、4つの内容を含んだ文章がわかり覚えられる「大きなボールをパパに渡して」
  • 婉曲な言い回しがわかる「ちょっと待ってね」
  • 他の人が何を知っていて、何を知らないかを理解している
  • してほしいことや気持ちを言える意外に、問題をはっきりさせるために言葉を使える。
  • 認められることに敏感で「これでいい?」といった質問をする
  • ユーモアやジョークが出てくる(人が笑うととても喜び繰り返す)
  • 日常生活のほとんどを理解している(大人同士の会話まで理解している)
  • 「昨日」「今日」「明日」はごちゃまぜ
  • わからない言葉は「その言葉知らない」と言える
  • 親がよく使う難しい言葉が使える「かさぶた」
  • 声色や表情をを変えて「つもりの会話」ができる
  • 事実に対し、「◯◯じゃなかったら?」を多用
  • 日本語と英語の区別がつく、英語をしゃべるふりをする
  • 英語が喋れるように、わかるようになりたいという意志がある 
  • どんな小さなことでも自発的に「ありがとう」が言える、「お掃除してくれて、ご飯作ってくれてありがとう」とっても嬉しい^^

食事

食事は1日3回、おやつ1回。嫌いなものでも、頑張って食べることができるようになる。デザートなど、食後に食べると決められたものは食後まで我慢ができる。基本的に嫌いなものは少なく、何でも食べてみたいという。食事量は多め。

好きなもの

  • 酸味のあるもの(もずく酢、トマト、レモン)
  • 甘い味付け(照り焼き、おから煮、かぼちゃ煮)
  • フルーツ・お菓子全般
  • 昆布、塩昆布
  • パン
  • フライドポテト
  • カレー
  • 2歳半ごろよりお肉を好みだす(魚も好き)
  • 卵焼き、ウインナー等、お弁当によく入れるもの

嫌いなもの

  • 茄子
  • 葉物野菜(しっかり味がついていれば大丈夫)
  • ゆで卵

睡眠

お昼寝は週1度するかしないか。お昼寝をすると夜が遅くなる。8時半前後に就寝、6時半から7時半頃起床。ママが隣にいないと眠れない。たった1度だけ、「忙しいから先に横になってて」というとリビングで寝ていたことが!夜中は2度ほど起きることが多い。早く毎日朝まで熟睡してほしい。

すごく疲れた日は、深く眠るまでになんども夜驚症のような症状が出る。

その他メモしていたいこと

  • 間違えると少しはにかんで「ちがうちがう」と「恥ずかしい」という感情が芽生える
  • 思い通りにいかないときは全て「くやしい」、たまに誤用
  • 母の顔色を伺う「これ食べていい?」「これ、していい?」など、明らかにNOと言われそうな時は、確実に顔色を伺いながら聞いてくる

    子どもがママの顔色をうかがうようになる原因のひとつが、愛情不足と考えられています。(中略)叱られて不安になることが多く、その結果、自然と行動する前に母親の顔色をうかがってしまうようになることがあります。

    出典)ママの顔色をうかがって行動をするように…どうしたらいい?|ベネッセ教育情報サイト

     こんなことがあったので、気にしています。

  • ロング丈のスカート(プリンセスみたい)、ピンク、白系の服を好む
  • 新しい服は鏡でファッションチェックは欠かさない
  • 朝起きると顔がむくんで別人なときが(病気ではない)
  • 指しゃぶりはやめられずトレーニング中、おっぱいイジイジは強制卒業でもまだ触りたい(;^_^A

「語りかけ育児」の中でできない項目はほとんどありませんでした。お絵描きの人物に手足がつかないくらいかな。順調に発達しているようで安心しています。

 

本日もお読みいただきありがとうございました!

めっちゃ私的メモ!

お読みいただけたらポチッと!ありがとうございます!!

にほんブログ村 子育てブログへ