タダモモの子育てお悩み相談室

タダモモの子育てお悩み相談室

子ども嫌いだったのになぜだか母親になりました。主に、2015年1月生まれの持病持ちの娘の闘病記・育児情報のつもりが、ディズニーや主婦のつぶやきなど多岐に渡った雑記になってます

<レビュー>園児弁当、アイデアがなさすぎて弁当本を選んでみた<Good/Bad>

イメージするようなかわいいお弁当が作れない

最近アップしてないですが、幼稚園入園前から練習がてらに作っている園児弁当、いよいよ本番です。

不定期とはいえ昨年11月から作り始めたので、そろそろ半年。

すっかり上達したかといえば、そんなことは全くなくて、世間一般のイメージする「かわいい園児弁当」と自分の作るお弁当のギャップにため息ばかりついています。

ということで、お弁当本を追加購入&おさらいしてみました!

 

Amazon★★★★『はじめてでも大丈夫!きほんの園児おべんとう』

今日の料理にも出演している脇雅世さんの本ということで、信頼感抜群。

3人のお子さんのお母さんなんですね、知らなかった!

この本の中で園児のお弁当で一番大切なことは、<子供のたべやすさ>とされています。

お弁当を作り始める前なら味じゃないの!?と思ってこの本は買わなかったかもしれませんが、しばらく作ってみて脇さんの言う通りということが経験を通してわかります。

脇さんは、適切な量やお弁当箱やカトラリーの使いやすさの確認もかねて「お弁当デビューの前に予行演習をしてみましょう」とも謳っています。

はーいやってます!と声を大にして言いたいですv

本の構成はこんな感じ

Part1完食できるおべんとう 

Step1年少さん向き 

Step2年中&年長さん向き

Part2超クイックべんとう&おかずバリエ

Part3アレンジべんとう&ミニおかず

Part4大成功!イベントのおべんとう

 

 脇雅世(2012)『はじめてでも大丈夫!きほんの園児おべんとう』成美堂出版

GOOD

  • 難しくない、全てチャレンジしてみようかなと思えるレシピが満載

  • 赤、緑、黄、白・黒・茶の色別おかずカタログ
    いろどりって味覚に影響するからとても大事。赤なんてトマトか人参しか思いつかなかったけど、ケチャップや蟹かまも使うとよいのですね。

  • 暑い時期のお弁当ルール
    マヨネーズって傷みやすいって知ってました!?トースターなどでひと焼きするか炒め油に使うと良いらしい。その他、安全なお弁当を作るためのルールが詳しく記載あり。

BAD

  • 『Part2超クイックべんとう&おかずバリエ、手間なし10分』は誇張しすぎかと。10分は無理なお弁当が多し(タダモモの手際の問題もあり)

  • 『Part4大成功!イベントのおべんとう』は完全に子供向けのお弁当。大人も食べるのだから、大人用のレシピ、量や詰め方のアイデアも欲しかったかな。

Amazon★★★★『好き嫌いを無くしちゃおーッ!3歳からのお弁当』

双子男児のお弁当を作っているというように、お腹いっぱいに満たされそうなジミ弁。大人が食べても満足しそうな一冊。

時々出てくる双子の男の子、同じように育てたのに肉好き/野菜・果物好きと好みが違ったそうです。

2003年発行の本なので、この双子のお子さんたちももう立派な青年ですね。

しかしながら、ミーハーなキャラ弁なんて一切ないので内容が古いことは全くなし。

この本でも、「食べやすい」が上手なお弁当の詰め方だと言っています。

本の構成

1冷めてもかたくならない、肉おかずのおべんとう

 

2焼き鮭だけに頼らない魚おかずのお弁当

 

3手前おかけずに前夜の煮物で作る、野菜おかず

 

4おいしいおべんとうは、ごはんがおいしい

 

5おべんとうを元気に見せる、付け合わせの彩りおかず

 

6やってしまった朝寝坊!SOSべんとう

 

7気になる季節のおべんとう

 

8パンが主役のパーフェクトべんとう

 

9作っておいてよかった!お弁当に活躍する常備菜

 

10作っておけばすぐに使える合せ調味料、たれ、ソース

 

 上田淳子(2003)『好き嫌いをなくしちゃおーッ!3歳からのおべんとう』文化出版局

 

GOOD

  • 今晩のおかずになりそうなレシピの数々
    『3歳からのおべんとう』といったタイトルからも分かるように、3歳からずーっと使える1冊です。幼児からお年寄りまで愛されるレシピだと思います。

  • 6やってしまった朝寝坊!SOSべんとう、10分あれば私でも作れます!
    パンケーキに具を包むだけ、焼きそば、お好み焼き、オムライス。レシピにするほどではないかもしれないけれど、レシピ本に載ってるくらいなら堂々とお弁当にできるぞw

  • 前夜のおかず転用レシピあり
    朝に一から作るのは大変。かぼちゃ煮をサラダに(これ私やってましたw)、ひじきをつくねに等簡単なものばかりで応用が利きます。
    前夜のおかずを美味しく食べる工夫も必見。

BAD

  • 女の子には地味すぎるかな。他の子のお弁当を覗くこともあるわけですから、自分のだけ地味弁だとちょっとかわいそう。本書ではアルミケースやピックの使用は積極的に勧めてはいませんが、安全なものを選んで使っていきたいです。道具に頼らないと、かわいいお弁当が出来ないよー。
  • おにぎりのレシピなし
    筆者にとっておにぎりは特別な日(遠足)のレシピ、普段はきちんと食べることと向き合って欲しいのでお弁当には入れないそう。
    うちの子は早生まれ女児なので、お箸の使い方もまだおぼつきません。食べやすさを考えると、おにぎりは優秀なツール。おにぎりだからこそうちの娘はきちんと食べるので、レシピがあれば嬉しかった。

Amazon★★★★★『おうち冷凍で幼稚園べんとう』

これは友達が持っていたので見せてもらいました。

市販の冷凍食品は罪悪感があるけれど自家製ならば愛情いっぱい、という観点から冷凍ストックを活用したお弁当のおかずが多数掲載されています。

上2冊が<子供目線>のお弁当に対し、こちらは<母親目線>のお弁当作り。

アマゾンで星5つ(満点)のレシピ本。

 

本の構成

PART1冷凍ストックで10分弁当

 

PART2手番の人気おかず弁当 繰り返し使える冷凍テクつき

 

PART3おかずいらずの一品弁当

 

山崎典子(2008)『⑩分でできちゃった!おうち冷凍で幼稚園弁当』文化出版局

GOOD

  • 同じミートボールでも、素材や味、調理法を変えたレシピが載っている
    毎朝がメニュー決まらない時、メニューがマンネリした時に重宝しそう。

  • 冷凍テクニックが普段の食事にも応用できる

  • 色別(赤、黄、緑、白)、卵の3分おかずや5分スイーツのレシピが一覧になっていて、使い勝手がよさそう

BAD

  • 10分じゃ無理そう(注意:タダモモの場合)
    冷凍→チーン→詰める、だけではなく冷凍→チーン→一手間→ちーんのレシピがほとんど。
    ちなみに冷凍ストックを使うのは、基本1つのお弁当の中に1品です。

  • お弁当の野菜が少なめ

  •  「週末を冷凍ストックの日」として、買い物からストックを冷凍庫へ入れるまでの3時間半のスケジュール(午後4時から午後7時30分まで)が掲載されているが、半日をストックだけのために潰すのはもったいない。
    本書の中に<お夕飯のしたくついでに、簡単に作れるものばかり>とあるのに矛盾している。

  • 保存期間は冷凍で1ヶ月、子供のお弁当用8〜9回分とのことだが、冷凍庫のにおいうつりがきになる。

個人的には

1.『はじめてでも大丈夫!きほんの園児おべんとう』

2.『好き嫌いを無くしちゃおーッ!3歳からのお弁当』

3.『おうち冷凍で幼稚園べんとう』

の順で参考になりました。

マンネリの園児弁当に新しい風を吹き込むためにも、文字通り参考書って参考になるもんですね^^
 
▼参考:よく言えば質実剛健、手抜き園児弁当の記事はこちら↓

園児弁当 カテゴリーの記事一覧 

 

▼参考:幼稚園・保育園準備からあるあるまで、入園在園、ママ友ネタはこちら

幼稚園・保育園 カテゴリーの記事一覧 

 

本日もお読みいただきありがとうございました!

実戦はあまりできてないという…

お読みいただけたらポチッと!ありがとうございます!!

にほんブログ村 子育てブログへ